ファミリー引越センターの口コミ・評判は?「安い」と言われる料金やプランを解説

首都圏を中心に引越し事業を営むファミリー引越センターでは、「シングル」「カップル」「ファミリー」「オリジナル」の4つのプランを用意しています。オリジナルプランでは建替えや単身赴任など、状況にあわせて最適な引越しプランの提案が望めるでしょう。
引越しの際に面倒になりがちな、インターネット開通の手配にも対応してくれます。セットでお任せすることで、引越しがさらにお得になるでしょう。また、リピート割も行っているので、転勤族など引越し回数が多い方は特におすすめです。
目次
ファミリー引越センターの基本情報
本社所在地 | 埼玉県戸田市本町5-9-10 |
---|---|
連絡先 | 0120-50-5555 |
対応エリア | 全国 |
主な見積もり方法 | 訪問、公式サイト、電話 |
ファミリー引越センターの口コミ・評判
- 良い評価
-
-
-
女性/40代
急な依頼だったにもかかわらず、すぐに対応していただき、大変助かりました。
引用:コエシル
-
-
-
男性/20代
一人で引っ越しをするのが初めてだったこともあり、分からないことが非常に多くとても不安でしたが、担当者の方がとても親切で丁寧に作業を行ってくださりとても助かりました。
引用:コエシル
-
-
-
女性/40代
作業がとても早く、かつ丁寧でした。短期間で2度引越ししたのですが、2度ともファミリーさんにお願いしました。
引用:コエシル
-
-
-
女性/30代
2人暮らしをしていたのですが、荷物があまり多くなかったため、単身用として扱ってくれ、他の引っ越し会社と比べると、数万円安く見積もりをだしてもらえました。
引用:コエシル
-
-
-
男性/30代
他の引っ越し業者にも一括で見積もりをお願いしましたが、一番詳細に見積もりを取って頂き、安心してお願いすることが出来ました。
引用:コエシル
-
-
- 悪い評価
-
-
-
女性/40代
見積の際、荷物を出した後に粗大ゴミを家の外まで出してくれると言うので他の引越し業者をお断りして契約しましたが、当日になって出来ないと言われました。
引用:コエシル
-
-
-
女性/30代
格安の為、搬入、搬出時のマンション側のエレベーター、通路へのガード&梱包は必要最低限に抑えていたように見えました。なので、高価で貴重な家具がある場合は、注意が必要だと思います。
引用:コエシル
-
-
-
女性/40代
段ボールなどの資材は必要最小限といった感じで、食器を包まないでも運べる箱など、便利グッズはありませんでした。梱包も小物は自分でやることになります。
引用:コエシル
-
-
-
女性/40代
タンスや冷蔵庫には青い布を養生ではめてくれますが、それでも金属の手すりなどにぶつけたであろう傷がついていました。
引用:コエシル
-
-
-
女性/20代
引っ越し後の段ボールの引き取り回数が一回きりという制限だったため、徐々に片付けていきたかったところを全ての段ボールを開封せねばならず大変だった。
引用:コエシル
-
-
ファミリー引越センターの引越しプラン

ファミリー引越センターが提供しているプランは次のとおりです。
- シングルプラン
- カップルプラン
- ファミリープラン
- ファミリーオリジナルプラン
- プランで選べる引越しコース
- プランで選べるお好み便
- 海外引越しメニュー
上記のうち、「シングルプラン」、「カップルプラン」、「ファミリープラン」、「ファミリーオリジナルプラン」が基本プランです。引越しする人数や荷物の量で基本プランを選択したのち、「プランで選べる引越しコース」と「プランで選べるお好み便」から自分の希望する作業範囲や時間帯を選びます。単身者の場合は、「プランで選べるお好み便」にて、お得積切り便やシングル便などを選ぶことでお得に引越しできるでしょう。
シングルプラン
一人暮らしや学生の方向けの引越しプランです。ワンルーム/1Rまたは1DKにお住まいの方の小さなお引越しに最適と言えます。もしくは、二人暮らしでもミニマリストのように荷物が少ないケースのお引越しにもおすすめです。
カップルプラン
カップルプランは、同棲や新婚など二人暮らしをしている方の荷物の量におすすめの引越しプランです。一人暮らしでも荷物の量が多い場合にもカップルプランの利用を検討すると良いでしょう。
ファミリープラン
ファミリープランは大家族、もしくは3人以上の核家族向けの引越しプランになっています。
ファミリーオリジナルプラン
建替やリフォーム、新築などさまざまな状況の引越しに対応する引越しプランです。ファミリーと名前が付いておりますが、学生や単身赴任などの場合の引越しにも対応しており、依頼主の要望に沿って納得のいくオリジナルプランを提案してくれます。
プランで選べる引越しコース
前項までに紹介した各プランにおいて、依頼する作業範囲にあわせて下記のコースが選択できます。
- 標準コース
- 梱包コース
- 開梱コース
- フルコース
標準コース
標準コースは家具・家電の梱包、搬出入、輸送、設置に対応しています。小物の荷造り・荷解き以外の作業をお任せできる、最も安価になりやすいコースです。ただし、ダンボールの回収には対応していないので、引越し後は自分で資材を処分する必要があります。
梱包コース
梱包コースでは標準コースの作業内容に加えて、小物類の梱包にも対応してくれるコースです。標準コースと同じく、ダンボールの回収には対応していません。作業範囲が増える分、標準コースよりも金額は上がります。
開梱コース
開梱コースは標準コースの作業内容に加えて、小物類の開梱にも対応してくれるコースです。このコースでは開梱作業がついているだけで、「梱包には対応していない」ので注意しておきましょう。上記2つのコースと同じく、ダンボールの回収は対応していません。作業範囲が増える分、標準コースよりも金額は上がります。
フルコース
フルコースはその名のとおり、すべての引越し作業を請け負ってくれるコースです。家具・家電の梱包はもちろん、小物の梱包から開梱まで対応してくれるので、荷造り・荷解きの手間と時間を節約できます。ただし、依頼する作業範囲が広いので、金額は高くなりがちです。
コースごとの作業範囲表は次のとおりです。
■各コースの作業範囲表
家具・家電梱包 | 小物の 荷造り |
搬出 | 輸送 | 搬入 | 設置 | 小物の 荷解き |
ダンボール 引取り |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準コース | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
梱包コース | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
開梱コース | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
フルコース | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プランで選べるお好み便
ファミリー引越センターでは、依頼主からの多彩な要望に応えるために、次のような「お好み便」も用意しています。
【お好み便】
- フリー便
- 単身専用シングル便
- ピアノ専門便
- お得積切り便
- 単身長距離シングル便
- 単品輸送便
フリー便
引越し作業の開始時間をファミリー引越センターに一任することで、通常の時間指定のプランよりもリーズナブルに引越しができます。
単身専用シングル便
荷物は少ないけれど自力で運ぶには大変な、中途半端な荷物の量に最適な便です。1t車に積みきれる程度の荷物の量におすすめで、先に紹介したフリー便との併用でさらにお得に引越しできます。
ピアノ専門便
ピアノやエレクトーンなど、特殊な輸送が必要な荷物を専門スタッフが運んでくれる便です。長距離移動から部屋の中の移動にも対応しています。
お得積切り便
通常のトラックよりもワンサイズ小さめのトラックで大物家具・家電を優先して輸送する便です。小物類は自力で運ぶことで、お得な引越しが可能になります。
単身長距離シングル便
単身者や学生など、ワンルーム/1R程度の荷物の量で、かつ長距離の引越しに最適な便です。搬出日を指定したら、1週間以内に新居に運んでくれるプランで、通常の3分の1ほどの料金で引越しできます。
単品輸送便
大型家具・家電を一つから輸送してくれる便です。どうしても乗り切らない荷物や運搬が難しい荷物の運搬を請け負ってくれます。
海外引越しメニュー
ファミリー引越センターでは、日本から海外への引越しにも対応しています。対応地域は次のとおりです。
地域 | 国名 |
---|---|
北アメリカ | アメリカ合衆国 |
南アメリカ | ブラジル |
ヨーロッパ | イギリス、ベルギー、ポーランド、ドイツ、フランス、イタリア |
アジア | 韓国、中国、香港、台湾、タイ、フィリピン、マレーシア |
オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド |
船や飛行機を活用して、荷物を運搬します。それぞれ目安となる日数を計算して、現地到着日から逆算した日を目安にスケジュールを組んでいきます。
海外引越しメニューの料金目安
海外引越しメニューの料金の目安は次のとおりです。
地域 | 航空便の場合 | 船便の場合 |
---|---|---|
アジア | 130,000円~ | 210,000円~ |
アメリカ | 150,000円~ | 220,000円~ |
ヨーロッパ | 150,000円~ | 230,000円~ |
2023年3月時点
一般的な海外への引越し料金の目安としては、韓国への引越しで20万円、アメリカのニューヨークへの引越しで50万円前後になると言われています。その点を踏まえてみると、ファミリー引越センターの料金はかなり安価に設定されていると言えるでしょう。
海外への引越し料金も、荷物の量と移動距離によって変動します。移動距離はどうにもなりませんが、荷物の量はできるだけ減らした方が引越し料金をおさえられます。処分するというのも一つの手ですが、期間限定で戻ってくることが決まっている場合は、捨てるかどうか迷うこともあるはずです。そういったときには引越し先とは別に、実家に送る、またはトランクルームの利用で荷物の長期保管にも対応してくれます。
また、引越し作業は国内での引越しと同じく、すべて「ドアツードア」での対応なので、国内の旧居で荷物を渡してから、現地の新居で受け取るまで安心してお任せできるでしょう。
ファミリー引越センターのオプショナルメニュー

ファミリー引越センターのオプションメニューは次のとおりです。
- 引越しの際の不用品回収
- トランクルーム
- その他のサービス
エアコン脱着をはじめ、そのほかの電気工事、ピアノクレーン作業など、引越し業者がよく提供しているオプションには、ひととおり対応しています。
引越しの際の不用品回収
新居に持っていかない不要な家具・家電の回収に対応してくれます。相談や見積もりは無料です。家具・家電、一つから回収に対応しています。また、平日にお申込みの場合は、回収にかかる料金から10%オフの割引を受けられるようです。
トランクルーム
荷物の一時預かりや長期保管に便利なオプションメニューです。引越し時だけでなく、押し入れや倉庫代わりとしても利用可能です。出し入れも自由で、長期利用する場合は、1ヶ月1,650円(税込)と格安でレンタルできます。
その他のサービス
そのほか、次のようなオプションメニューがあります。
【その他のサービス】
- エアコン脱着工事
エアコンの取外し・取付けに15,400円(税込)から対応してくれます。 - 電気工事一式
エアコンをはじめ、ウォシュレットや照明器具、テレビアンテナなどの電気工事に対応しています。料金は見積もり時に相談が必要です。 - ピアノクレーン作業
ピアノクレーン作業という名前になっていますが、クレーンでの搬出入をはじめ、引取り処分や調律、クリーニング、保管など、ピアノに関するサービスです。11,000円(税込)から請け負ってくれます。 - マイカー・バイク輸送
自家用車やオートバイなど、全国どこでも17,600円(税込)から輸送してくれます。 - ハウスクリーニング
旧居・新居のお部屋掃除に対応しています。水回りの掃除から、防虫シート、殺虫消毒など、クリーニングの範囲を選択可能です。19,800円(税込)から依頼できます。 - 梱包・開梱 エプロンレディのお手伝い
引越しの際の梱包・開梱を、ベテランの女性スタッフが代行してくれます。16,500円(税込)から依頼可能です。 - 会社・事務所のお引越し
机やキャビネット、パソコンなど、会社や事務所にある精密機器をはじめ、金庫やパーテーションなどの運搬に対応しています。110,000円(税込)から依頼できます。 - 長距離チャーター便
長距離輸送に対応した貸し切り便です。全国どこでも輸送可能です。輸送距離によって金額は変わるので、見積もりで確認しましょう。 - セキュリティサービス(盗聴器発見)
ファミリー引越センターのスタッフが新居に盗聴器が仕掛けられていないか調査します。発見後は、提携の専門事業者が特別価格にて撤去してくれます。価格は見積もり時に確認しておきましょう。
ファミリー引越センターの特徴

ファミリー引越センターには次のような特徴があります。
- 引越しプランが豊富
- さまざまな引越しニーズに対応可能
- リピート割引がお得
ファミリー引越センターは、引越しの状況にあわせて依頼主の要望に応えられるよう、豊富なプランを用意しています。引越しする人数に最適なプランはもちろん、作業範囲にあわせたコースやお得な便と併用することでオリジナルの引越しプランを組めるというメリットがあるのです。
海外に引越しする場合も、一般的な料金目安よりリーズナブルな価格に設定なっています。引越し全体に言えることですが、特に海外への引越しの場合は荷物の量を減らすことで料金をおさえられます。しかし、帰国の目途がわかっていて海外での生活が期間限定の場合は、荷物を捨てるに捨てられないといったこともあるでしょう。ファミリー引越センターではトランクルームの用意もあるので、そうしたお悩みにも応えることが可能でしょう。また不用品回収にも対応しているので、捨てる判断をした場合でも困りません。
また、業務効率化を図ることで通常でも格安価格なのに加えて、リピーターの場合は見積もり段階でリピート割が適用されます。よって、1回目よりも2回目以降の方がさらにお得に引越しができるでしょう。
ファミリー引越センターのお問い合わせ・見積もり方法

ファミリー引越センターのお問い合わせ先と見積もり方法は次のとおりです。電話は混み合う可能性が高いので、時間に余裕がある場合は「お問い合わせフォーム」から、お急ぎの場合は「フリーダイヤル」を利用するのがおすすめです。
【お問い合わせ先】
国内の引越し:0120-50-5555
海外への引越し:0120-556-161
ファミリー引越センターに関するよくある質問

ここではファミリー引越センターに関するよくある質問を紹介します。
- 引越し荷物や建物の保証はある?
ファミリー引越センターでは、次のような保証があります。- 家財の損害・・・1,000万円
- 建物の損害・・・500万円
- 追加料金は発生する?
お申込み後に見積もり料金が変更になることはありません。ただし、依頼主の都合で荷物の量が増えたり、作業内容に変更が生じたりした場合は、見積もり金額も増減が発生します。 - 運べないものはある?
ファミリー引越センターでは、次のようなものは運搬不可、または特別費用が発生します。運べないもの 費用が発生するもの - 有価証券(貨幣、紙幣、印紙、切手、株券、債権など)
- 宝石・貴金属類
- 爆発・発火危険物
- 不衛生なもの・液状で流出の恐れがあるもの
- 陸上輸送において、通常の振動に耐えられない強度のもの
- 美術・骨董品
- 動植物
- 重量物・大型楽器
- 特殊な梱包・輸送技術を必要とするもの
- 営業時間は?
8:30~20:00で年中無休です。 - 机やタンスの中身はそのままでも良い?
机やタンスの中身は歪みなどの原因になってしまうため、原則、ダンボールに移し替えて梱包する必要があります。ファミリー引越センターでは荷造りパックコースがあるので、自力での荷造りが面倒な場合は荷造りも依頼するのがおすすめです。
まとめ

SNSでは重量物に関して、「不満が残る対応をされた」との書き込みがあったファミリー引越センターですが、口コミ全体を通して見てみると、概ね良い事業者と言えるでしょう。また、オリコン顧客満足度で11位を獲得しており、やはり評判の良い引越し業者であることが窺えます。価格も安いので、特に首都圏内での引越しにはおすすめの引越し業者です。
単身引越しが最大67%オフになるおすすめサービス
札幌、仙台、首都圏、近畿、東海、福岡エリアに在住の単身者の方で、電話なしで、かつ引越し業者とのやり取りを極力少なくしたい方には当サイトが提供する定額引越しサービスの「単身引越しナビ」がおすすめです。
荷物の制限は2トンのショートトラックに載せられるだけなので料金体系も非常にわかりやすく、見積もりの時間が削減できるようになっています。大型の家具・家電があっても、既定のサイズに収まるのであれば料金は変わりません。
信頼できる数多くの提携事業者がいるから希望日でのお引越しが可能です。また電話対応は単身引越しナビかマッチングした引越し業者だけなので安心して利用できます。しつこい営業電話も、訪問見積もりもないので、じっくりと引越し準備を進められるでしょう。
こちらから電話することはなく、ネットから申し込んだら、マッチングできるまで待っていればOK。申込み手続きもネットで完結します。引越し業者が見つかったら、あとは当日までに梱包を済ませるだけです。梱包で使うダンボールも20枚ついてくるので、梱包資材の調達は必要ありません。時間のない人、できるだけ手間を少なくして引越ししたい人は、ぜひ利用してみてください。