引越しの訪問見積もりは必要?訪問なしでできる事業者やメリットを解説

引越しの訪問見積もりは必要?訪問なしでできる事業者やメリットを解説
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 引越しの訪問見積もりは必ずしも行う必要はありません
  • 訪問見積もりは二人以上の引越しになると事実上は必須になります
  • 単身者の場合は引越しの見積もりで訪問なしが基本です
  • 訪問以外では電話・メール・オンラインといった方法で見積もりが取れます

引越しの際に行う見積もりですが、訪問見積もりは自宅に引越し業者のスタッフを招き入れなければならないため、不安や面倒さを感じる人もいるのではないでしょうか。そうした場合は、訪問なしの見積もり方法を利用するのが便利です。

そこで今回は、訪問見積もりは必要かどうかといった大前提から、訪問なしの見積もり方法とそれらに対応している事業者も一挙に紹介していきます。

引越しの訪問見積もりは必要?

引越しの訪問見積もりは必要?

引越し業者へ依頼する際に必要となる見積もりですが、見積もり方法にはオンラインや電話、メールによるものなどがあり、必ずしも「訪問」である必要はありません。ただし、引越しする人数が多い場合は、荷物の量が把握しづらく、当日になって「実際はもっと荷物があった」という可能性も出てきます。

そのため2人以上の引越しでは事実上、訪問見積もりが必須とされます。追加料金の発生を防ぐためにも、たとえオンラインであっても見積もりは必ず行うようにしましょう。

引越しの訪問見積もりを行うメリット

立ち会いが必要になるので、少々手間がかかる訪問見積もりですが、次のようなメリットもあります。

  • 正確な金額を事前に把握できる
  • 内訳の詳細をその場で聞ける
  • 不安なことや疑問に思ったことを相談しやすい

「餅は餅屋」という言葉があるように、専門事業者は見るポイントが違います。訪問見積もりでは荷物の総量や新居と旧居の位置関係はもちろん、旧居や新居での作業環境、特殊な荷物がないかどうかといった点を鑑みて見積もり料金を算出してくれます。そのため、見積もりから当日までに荷物の量が増えることがなければ、追加料金が発生することはほぼありません。

また、見積もり金額に不明点がある場合や、見積もり以外でも引越しに際して不安なことや疑問があれば、その場でスタッフに聞いて解決できる点も訪問見積もりの良い点だと言えるでしょう。

引越しの訪問見積もりを行うデメリット

金額の正確性や疑問をすぐに解消できる点など、安心感を得やすい訪問見積もりですが、次のようなデメリットもあります。

  • 準備や立ち会いが必要
  • 予約から実際の見積もりまでに期間を要する
  • 訪問に際して人件費などがかかるため、引越し料金が高くなる傾向にある

引越し業者のスタッフに正確な荷物の量を把握してもらうためには、訪問見積もり前に部屋を片付ける必要があります。また、盗難などのトラブルにならないように訪問見積もりには立ち会いが必須です。依頼する事業者や荷物の量などにもよりますが、1回およそ20~60分程度は時間を割くことになるでしょう。

また、オンライン見積もりや電話見積もりと違い、すぐに見積もりができるわけではありません。空いている日程から見積もり希望日の予約を取ったり、日程が合わない場合は引越し業者と交渉したりするなど、見積もり前にひと手間発生することも考えられます。

見積もり自体は無料で行っていることがほとんどですが、スタッフの人件費がかかる分、引越し料金が高くなる傾向にある点もデメリットです。

訪問見積もりなしで引越しできる人

訪問見積もりなしで引越しできる人

引越しする人のなかでも、比較的荷物の量が少ない単身者の場合は、原則、訪問見積もりは不要です。単身者の場合は、オンラインや電話などで見積もりをしたとしても、見積もり時の荷物の量と実際の荷物の量に差が出にくいからです。

ところが、これが家族での引越しとなると話は変わります。たとえば、4人家族で1人2箱ずつ荷物の量に差が出たとしましょう。これだけでも、見積もり時と比べて8箱も増えることになります。もし当日になって発覚した場合は荷物が載りきらないということも往々にしてあるので、家族単位で引越しをする場合は、訪問見積もりの利用をおすすめします。

なお、二人暮らしであってもミニマリストなどで荷物の量が少ない場合は、訪問見積もりが不要なケースもあります。

単身引越しナビの引越し見積もりで安くて安心な引越し業者とラクラクマッチング!

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

訪問なしで見積もりを取る方法

訪問なしで見積もりを取る方法

訪問見積もりが最も正確性に長けていますが、事情によっては訪問以外で見積もりを取りたい場合もあるでしょう。その場合は、次のような見積もり方法があります。

  • 電話・メール見積もり
  • オンライン見積もり

電話・メール見積もり

引越しの見積もりは電話やメールでも可能です。引越し業者のホームページなどからコンタクトを取り、見積もりをしてもらいます。見積もりに必要なのは次のような情報です。

  • 引越し希望日
  • 旧居・新居の住所
  • 引越しする人数
  • 連絡が取りやすい電話番号
  • 荷物の大きさ・量
  • 階数・間取り
  • 駐車場やエレベーターの有無
  • 依頼する作業範囲

特に電話の場合は、事前に確認しておくとスムーズに見積もりを進められるので対応時間を短くできます。

オンライン見積もり

オンライン見積もりとは、Zoomなどのビデオ会議ツールを使用して、部屋の様子を映しながら遠隔で見積もりを取る方法です。電話やメールと異なり、画面越しではありますが事業者が実際の荷物などを確認しながら見積もりを取るので、正確な料金提示が期待できます。

しかし、周辺環境などは口頭での説明が必要なので、その点で見積もり金額と実際の料金に差が出る可能性は否めません。オンライン見積もりには次のようなアプリを使用するのが一般的です。

  • LINE
  • Zoom
  • 専用アプリ

オンライン見積もりを実施している事業者ごとに使用するアプリが分かれます。見積もり依頼する事業者が指定するアプリは、事前にダウンロードしておくようにしましょう。

LINEを利用した見積もり

いまや国民の約7割が利用中とされているLINEアプリを活用した見積もりです。LINEを活用したオンライン見積もりの流れは次のとおりです。

  1. 見積もり日時を決める
  2. 見積もり日時になったら、公式アカウントからビデオチャットを始める
  3. 見積もりを行う

多くの人が利用しているだけに、新たにアプリのインストールは必要ない場合が多いでしょう。

Zoomを利用した見積もり

新型コロナウイルスの感染拡大で一躍、注目を浴びたビデオ会議ツールであるZoomを活用したオンライン見積もりの流れは次のとおりです。

  1. 見積もり日時を決める
  2. Zoomアプリをダウンロードする
  3. 事業者からメールなどで指定のURLが送られてくる
  4. 見積もり日時になったら、送られてきたURLから入室する
  5. 見積もりを行う

主にビジネスシーンで活用されているツールなので、プライベートで使用しているという人は少数派でしょう。そのため、事前にアプリをインストールするというひと手間がかかります。

専用アプリを利用した見積もり

事業者のなかには、先に紹介したアプリを使わずに事業者が用意する専用のアプリを活用してオンライン見積もりを行う場合もあります。アプリのインストールが各自で必要になることもあるので、事前に問い合わせておくのが安心です。

訪問なしで見積もりを取るメリット

訪問なしで見積もりを取るメリット

訪問なしの見積もりでは、立ち会いが不要である以外にも次のようなメリットがあります。

  • 引越し業者の訪問が不要
  • 正確な見積もり額が出せる(電話・メールは除く)
  • 女性一人でも安心できる

訪問なしで見積もりを取る最大のメリットは、引越し業者の訪問が不要な点です。それにより立ち会いもしなくて良いため、自宅に知らない人を上げたくないといった悩みも解決できます。特に、女性の一人暮らしで訪問スタッフが男性の場合は不安が大きいものですが、こうした心配もしなくて済みます。

また、電話やメールでの見積もりには当てはまりませんが、オンライン見積もりでは画面越しとはいえ実際の荷物の量や家の中の導線などを把握できるので、より正確性の高い見積もり金額の提示が望める点はメリットと言えるでしょう。

訪問なしで見積もりを取るデメリット

訪問なしで見積もりを取るデメリット

訪問なしの見積もりには次のようなデメリットがあることを把握しておかないと、メリットよりもデメリットが大きくなる恐れもあるので注意が必要です。

  • 対応時間に制限がある
  • 訪問見積もり特典を受けられない
  • 引越し作業が円滑に進まない場合がある

オンラインだからといって、見積もりに24時間対応しているわけではありません。ここは訪問見積もりと同じで、営業時間内で実施する必要があります。ほとんどの事業者が19時までとなっていますが、なかには22時まで対応してくれる事業者もあるので、依頼する事業者のホームページを確認しておきましょう。

引越し業者のなかには訪問見積もり限定で特典を用意していることがありますが、訪問なしの見積もりの場合は残念ながらこの恩恵を受けられません。また、画面越しで見た荷物の量や搬入経路は必ずしも正確とは言えません。そのため、当日になって不具合が生じ、引越し作業が難航することがある点には注意が必要です。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

訪問見積もりなしで引越しできるおすすめのサービス・引越し業者

訪問見積もりなしで引越しできるおすすめの引越し業者

訪問なしの見積もりに対応している引越しサービス・引越し業者は、次のとおりです。

引越し業者・引越しサービス 対応地域 見積もり方法

(訪問以外)

所要時間
単身引越しナビ 札幌、仙台、首都圏、近畿、東海、福岡 見積もりフォーム 3分で入力完了
アート引越センター 全国 オンライン(ビデオ通話)・電話・メール・LINE 30~40分

※Zoomの場合

日本通運 全国 オンライン(ビデオ通話)・電話 20~30分
キタザワ引越センター 東京・千葉 オンライン(ビデオ通話)・自動見積もりフォーム ― ※公式サイトに記載なし
アップル引越センター 全国 オンライン(ビデオ通話) 30分
ヒカリ引越センター 兵庫・大阪 オンライン(ビデオ通話) 20~30分
サカイ引越センター 全国 オンライン・電話・LINE 30分前後

引越し業者の情報は2022年6月22日時点の公式ホームページを参考にしています。時間が経っているとサービス内容が変わっていることもあるので、本記事の情報は参考程度に留め、利用する事業者が決まったら今一度公式ホームページで詳細を確認しておきましょう。

単身引越しナビ

単身引越しナビ

引用元:単身引越しナビ

電話なしで、かつ引越し業者とのやり取りを極力少なくしたい方には当サイトが提供する定額引越しサービスの「単身引越しナビ」がおすすめです。荷物の制限は2トンのショートトラックに載せられるだけなので料金体系も非常にわかりやすく、見積もりの時間が削減できるようになっています。大型の家具・家電があっても、既定のサイズに収まるのであれば料金は変わりません。

信頼できる数多くの提携事業者がいるから希望日でのお引越しが可能です。また電話対応は単身引越しナビかマッチングした引越し業者だけなので安心して利用できます。しつこい営業電話も、訪問見積もりもないので、じっくりと引越し準備を進められるでしょう。

こちらから電話することはなく、ネットから申し込んだら、マッチングできるまで待っていればOK。申込み手続きもネットで完結します。引越し業者が見つかったら、あとは当日までに梱包を済ませるだけです。梱包で使うダンボールも20枚ついてくるので、梱包資材の調達は必要ありません。時間のない人、できるだけ手間を少なくして引越ししたい人は、ぜひ利用してみてください。

対象エリア 東京・千葉・埼玉・神奈川
見積もり方法(訪問以外) 見積もりフォーム
見積もり時間の目安 3分で入力完了

単身引越しナビの詳細を見る

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

アート引越センター(次世代オンライン見積 ミライ)

アート引越センター(次世代オンライン見積 ミライ)

引用元:アート引越センター

アート引越センターが提供するサービス「ミライ」では、ビデオ会議アプリのZoomを使用してオンライン見積もりを行えます。30~40分程度の時間で、その場ですぐに見積もり金額を提示してくれるそうです。「Zoom」「インターネット環境」「カメラ・マイクがあるデバイス」があれば、全国47都道府県どこにいても見積もりを行ってくれます。

また、単身者など荷物の少ない人に限定されますが、電話での見積もりにも対応してくれます。

対象エリア 全国
見積もり方法(訪問以外) 電話、メール、Zoom 、LINE
見積もり時間の目安 30~40分 ※Zoomの場合

アート引越センターの詳細を見る

日本通運(日通リモート見積もり リモミ)

日本通運(日通リモート見積もり リモミ)

引用:日本通運

日本通運では、リモミというオンライン見積もりサービスを展開しています。見積もりには、多くの人が使い慣れているLINEが利用されています。公式アカウントのトーク画面からビデオ通話を開始できるので、操作に戸惑う心配もないでしょう。

暗号化された通信環境で見積もりを行うので、セキュリティ面も安心できます。日本通運では荷物の少ない人であれば、電話見積もりにも対応してくれます。

対象エリア 全国
見積もり方法(訪問以外) 電話、Zoom
見積もり時間の目安 20~30分

日本通運の詳細を見る

キタザワ引越センター(K-Chat)

キタザワ引越センター(K-Chat)

引用元:キタザワ引越センター

キタザワ引越センターのK-Chatでは、22時までビデオ通話の見積もりを行っているため、夜しか時間が取れない人にも優しいサービスです。空きがある場合、21時までに受け付けをすれば、当日でも対応してくれます。オンライン見積もり時に、不用品買取りの見積もりや梱包方法のアドバイスもしてくれるなど、きめ細かいサービスが特徴のようです。

ただし、使用するツールについては公式ホームページには言及されていません。ツールによってはアプリのインストールが必要な場合もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

対象エリア 東京・千葉
見積もり方法(訪問以外) オンライン(ビデオ通話)・自動見積もりフォーム
見積もり時間の目安 ※公式サイトに記載なし

キタザワ引越センターの詳細を見る

アップル引越センター(オンライン見積もり)

アップル引越センター(オンライン見積もり)

引用元:アップル引越センター

アップル引越センターではLINEやZoom、Google Meetsなどオンライン見積もりを行うツールを選べます。対応しているツールの種類が多いので、新たにインストールをする必要性が少ないのはありがたいところです。ほかにもアップル引越センターの独自システムであるラクニコスを活用したオンライン見積もりも可能です。

ラクニコスでは100万件のビッグデータをもとに、見積もりの「確定金額」を提示します。「○○円より」といった曖昧な金額提示をしないそうで、見積もりと請求金額に差が出ることがほとんどないので、訪問見積もりのデメリットをカバーできると言えるでしょう。

対象エリア 全国
見積もり方法(訪問以外) LINE、Zoom、Google Meetsなど
見積もり時間の目安 30分

アップル引越センターの詳細を見る

ヒカリ引越センター(ZOOMとスマホで引越し見積もり)

ヒカリ引越センター(ZOOMとスマホで引越し見積もり)

引用元:ヒカリ引越センター

兵庫・大阪を中心に引越しを行う地域密着型の引越業者であるヒカリ引越センターでは、Zoomを利用したオンライン見積もりに対応してくれます。

単身者や荷物の少ない人向けのサービスとして展開されているのが特徴のようです。見積もりでの利用ではなく、引越しに関する質問のみでも利用可能と、モットーである「親切・丁寧・安全」を体現しているのが窺えます。

創業以来、守り続けているモットーのおかげでリピーター率は73%、紹介率も82%と数多くの利用者の満足度を高めているようです。

対象エリア 兵庫・大阪
見積もり方法(訪問以外) Zoom
見積もり時間の目安 20~30分

ヒカリ引越センターの詳細を見る

サカイ引越センター(まリモ)

サカイ引越センター(まリモ)

引用元:サカイ引越センター

業界大手のサカイ引越センターでもオンライン見積もりを実施しています。SMSで送られてくるURLからビデオチャットをスタートし、特に専用のアプリをインストールする必要もありません。

ただし、このサービスは単身者限定です。荷物が少なくても複数人の引越しの場合は利用できないため、注意が必要です。

対象エリア 全国
見積もり方法(訪問以外) オンライン(ビデオ通話)・電話・LINE
見積もり時間の目安 30分前後

サカイ引越センターの詳細を見る

訪問なしで見積もりを行う際のポイント

alt_text

訪問なしで見積もりを行う場合は、次のポイントを意識しておきましょう。

  • 引越し先に持っていくもの・処分するものを決めておく
  • 家具などのサイズは事前に測っておく
  • その場で即決しない

見積もりが始まってから焦ることがないように、事前にできる準備を行っておくのがポイントです。

引越し先に持っていくもの・処分するものを決めておく

引越しで費用がかかってくるのは、基本的には新居に持っていく荷物のみです。そのため、見積もり時に必要な荷物の情報は新居に持っていく荷物に限定されます。旧居で処分する荷物が紛れ込んでいると、荷物の量が多くなるため見積もり金額が高くなります。

正確な見積もり金額を出すためにも、持って行くものと処分するものはあらかじめ分けておくと、見積もりがスムーズに進められるでしょう。

家具などのサイズは事前に測っておく

当日配車するトラックの大きさを決めるため、オンラインや電話での見積もり時には荷物のサイズを聞かれます。家具に関しては、サイズが事前にわかるので測っておくのがおすすめです。

衣類や調理道具などの小物類に関しては、見積もり時には荷造りが終わっていないことがほとんどですが、おおよそでも良いので、ダンボールのサイズと数を伝えられるようにシミュレーションしておきましょう。

その場で即決しない

当日特典として、「即決したら割引する」といったオファーを受けることがありますが、訪問ありなしに関わらず、見積もり段階での即決はおすすめしません。

なぜなら、同じ内容のサービスでも各社、見積もり金額が違ってくるからです。そのため、あらかじめ決めておいた事業者リストすべてから見積もりを取るまで1社に決めるのは待ちましょう。

また、1社に決めた際にも、他社の見積もりを引き合いにして、価格交渉を行えば、割引や特典を付けてもらえる可能性もあるかもしれません。

まとめ

まとめ

引越しの見積もりは訪問なしでも行えます。ただし、訪問見積もりと勝手が異なるので、注意すべきポイントがあることはおさえておきましょう。

また、訪問なし見積もりを受け付けてくれる時間帯も各事業者で違ってくるので、その点は注意が必要です。訪問ありなしに関わらず、見積もりは複数社から取って、比較検討することで理想の引越しを実現できるでしょう。