目次
- 東京都の引越し料金は単身者で約3万〜12万円、家族で約5万〜30万円が相場です
- 遠方の方は大手業者・関東地方内に暮らしている方は地域密着型業者の利用がおすすめです
- 引越し業者を選ぶときは、「引越し業者の対応」「引越し料金の高さ」「オプションサービスの充実度」に着目すると、引越し業者選びに失敗する可能性が低くなります
東京都への引越しを検討している方は、現在住んでいるエリアからの引越し料金がいくら必要になるのかを知っておくことが大切です。特に遠方から引越しする場合、引越し料金が高額になるため、引越し料金をおさえるコツを知りたいという方も多くいるでしょう。
この記事では、東京都の引越し料金相場、おすすめの引越し業者、引越し業者の選び方を解説します。引越し業者に見積もりを依頼する方法・引越し業者の選び方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
東京都の引越し料金相場
引越しする際は、運賃・料金・実費・オプションなどを合計した引越し料金がかかります。引越し料金は距離によって大きく変動し、単身者の場合3万〜12万円ほど、家族の場合5万〜30万円ほどが相場となります。
引越し料金は高額になるケースが多いため、引越しする際は、現在住んでいる場所から次の居住地までにかかる引越し料金の相場を知っておくことが重要です。
ここからは、「単身者・一人暮らし」と「家族」に分けて、引越し料金相場を紹介します。なお、紹介する引越し料金相場はあくまでも目安の金額です。引越しする時期・オプションの有無によって、引越し料金が相場よりも高くなる可能性がある点は知っておいてください。
単身者・一人暮らしの引越し料金相場
下記は、単身者・一人暮らしの引越し料金相場を通常期・繁忙期に分けた表です。通常期(5~2月)と繁忙期(3~4月)で引越し料金が若干変動する点は知っておきましょう。
【通常期】
距離 | 単身 |
---|---|
〜15km未満(目安:同一市区町村内) | 約29,570円~ |
〜50km未満(目安:東京都内) | 約41,520円 |
〜200km未満(目安:東京都~関東・静岡県) | 約71,080円 |
〜500km未満(目安:東京都~関西・東北) | 約88,460円 |
〜500km以上(目安:東京都~中国・四国・北海道・九州・沖縄) | 約101,830円 |
※2022年5月時点
【繁忙期】
距離 | 単身 |
---|---|
〜15km未満(目安:同一市区町村内) | 約35,480円~ |
〜50km未満(目安:東京都内) | 約49,830円 |
〜200km未満(目安:東京都~関東・静岡県) | 約85,290円 |
〜500km未満(目安:東京都~関西・東北) | 約103,750円 |
〜500km以上(目安:東京都~中国・四国・北海道・九州・沖縄) | 約122,200円 |
※2022年5月時点
単身者・一人暮らしの引越し料金は時期によりますが、10万円以内に収まるケースがほとんどです。荷物を少量にまとめれば、遠方から引越しする場合でも、引越し料金を10万円以内におさえられるかもしれません。
家族の引越し料金相場
下記の表は、世帯人数別における家族の引越し料金相場です。家族の引越し料金は、世帯人数が多くなるにつれて高くなる傾向です。家族の年齢によっては、紹介する引越し料金相場とは異なる金額になる可能性があります。
【通常期】
距離 | 2人世帯 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 |
---|---|---|---|---|
〜15km未満(目安:同一市区町村内) | 約47,020円 | 約54,210円 | 約68,000円 | 約73,500円 |
〜50km未満(目安:東京都内) | 約59,540円 | 約67,570円 | 約82,740円 | 約88,240円 |
〜200km未満(目安:東京都~関東・静岡県) | 約82,080円 | 約95,640円 | 約120,460円 | 約131,460円 |
〜500km未満目安:東京都~関西・東北) | 約97,460円 | 約111,020円 | 約135,830円 | 約146,830円 |
〜500km以上(目安:東京都~中国・四国・北海道・九州・沖縄) | 約112,830円 | 約126,400円 | 約151,210円 | 約162,210円 |
※2022年5月時点
【繁忙期】
距離 | 2人世帯 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 |
---|---|---|---|---|
〜15km未満(目安:同一市区町村内) | 約84,640円 | 約97,590円 | 約122,400円 | 約132,300円 |
〜50km未満(目安:東京都内) | 約107,170円 | 約121,630円 | 約148,930円 | 約158,830円 |
〜200km未満(目安:東京都~関東・静岡県) | 約147,470円 | 約172,160円 | 約216,830円 | 約236,630円 |
〜500km未満(目安:東京都~関西・東北) | 約175,420円 | 約199,840円 | 約244,510円 | 約264,310円 |
〜500km以上(目安:東京都~中国・四国・北海道・九州・沖縄) | 約203,100円 | 約227,520円 | 約272,190円 | 約291,990円 |
※2022年5月時点
家族で東京都に引越しする場合は、引越し料金が数十万円かかることを知っておきましょう。東京都から500km以上離れている場所から引越しすると、引越し料金だけで30万円ほどかかるケースも珍しくありません。
東京の引越し業者おすすめ10選
「どのような引越し業者を選ぶべきかわからない」という方は、下記に挙げる引越し業者の中から検討してみましょう。
【おすすめの引越し業者】
- アーク引越しセンター
- アート引越センター
- サカイ引越センター
- ハート引越センター
- アリさんマークの引越し社
- アップル引越センター
- 日本通運
- ファミリー引越センター
- リライト引越センター
- Life Link引越センター
上記の業者は、「東京での引越しに対応している」、「プランやオプションが多い」、「お得に引越しできるサービスがある」、などの観点から選出したものです。
また、引越し業者によって、見積もり方法が異なる点は知っておいてください。ここからは、各引越し業者の特徴を詳しく紹介します。
アーク引越センター
(引用:アーク引越センター)
本社所在地 | 愛知県名古屋市中川区荒子4丁目218番地 |
---|---|
連絡先 | 0120-07-0003 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 200 |
見積もり方法 | 訪問・オンライン |
支払方法 | クレジットカード・現金 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
アーク引越センターは、愛知県名古屋市に本社を構える引越し業者です。「すべての人にとっておきの笑顔を咲かせるために」をコンセプトに掲げており、利用者が心から満足できるサービスを追求し続けていることを謳っています。
アーク引越センターには自動車陸運・ペット輸送など、遠方へ引越しする方に嬉しいオプションが複数用意されています。ほかにも、アンテナ工事・インターネット設定のオプションも用意されているため、初めて引越しする方でも安心でしょう。
オプションの充実度・作業の丁寧さで引越し業者を選びたい方は、アーク引越センターがおすすめでしょう。
- 世帯人数に合った引越しプランを選べる
- 遠方から引越しする方に嬉しいオプションが多数用意されている
- オンラインであれば、24時間見積もりの依頼ができる
アート引越センター
(引用:アート引越センター)
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー16F |
---|---|
連絡先 | 0120-0123-33 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 183 |
見積もり方法 | 訪問・公式サイト・電話・Zoom・LINE |
支払方法 | 現金・クレジットカード |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
アート引越センターは、大阪府に拠点を置く引越し業者です。約50年間にわたり引越しサービスを提供している業者であるため、業界のパイオニアとして有名です。
アート引越センターでは、通常のプラン以外に「学割パック」「レディースパック」「シニアパック」など、利用者のニーズに合わせたサービスが充実しています。たとえば、レディースパックでは女性スタッフにすべての運搬作業を任せられるため、女性一人の引越しでも不安なく利用できるでしょう。なお、女性スタッフのみでは作業が困難な場合は、男性スタッフが同行することもあるようです。
アート引越センターでは、スタッフの引越し技術を向上させる取り組みとして、養成訓練・運搬訓練などを実施しているとのことです。引越し技術を常に磨いているスタッフに運搬作業を任せたい方は、アート引越センターを利用してみてはいかがでしょうか。
- 見積もり方法が豊富で利用しやすい
- 引越し業界のパイオニアであり安心して利用できる
- 引越しする時期によっては料金が割引になるサービスが実施されている
サカイ引越センター
(引用:サカイ引越センター)
本社所在地 | 大阪府堺市堺区石津北町56番地 |
---|---|
連絡先 | 0120-00-1141 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 200以上 |
見積もり方法 | 訪問・公式サイト・電話・LINE |
支払方法 | 現金・クレジットカード・事前振り込み |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
サカイ引越センターは、全国に200以上の拠点がある引越し業者です。そのため、どのエリアに住んでいる方でも利用しやすいという特徴があります。
サカイ引越センターでは、引越しに関するさまざまなオプションサービスが充実しているようです。不用品処分・資材回収をはじめ、地震の被害をおさえる「耐震グッズの施行」、写真やビデオをDVDにリメイクする「思い出お引越サービス」などが、サカイ引越センターで利用できるオプションサービスの一例です。
サカイ引越センターでは、単身者かつ地域限定で「ササッと予約」というサービスも用意しています。運搬できる荷物量に制限はあるものの、「引越し予約を簡単に済ませたい」という方に人気のようです。
- 拠点数が多いため遠方へ引越しする際に利用しやすい
- オプションサービスが充実しており引越しの手間を省ける
- 単身者かつ地域限定で「ササッと予約」というサービスを提供している
ハート引越センター
(引用:ハート引越センター)
本社所在地 | 東京都葛飾区奥戸5-12-4 |
---|---|
連絡先 | 0120-66-8100 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 51 |
見積もり方法 | Webフォーム・電話・メール |
支払方法 | 現金・クレジットカード |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
ハート引越センターは、「ハートを動かすプロフェッショナル」というコンセプトをもとにサービスを提供している引越し業者です。家具・家電を丁寧に運搬することから、サービスの質に対して定評があるようです。
ハート引越センターでは、オリジナルの資材を使ったり食器類を一つひとつ手作業で包んだりするなど、荷物を丁寧に梱包する点が魅力で、壊れやすい荷物が多いという方でも、安心して運搬を任せられるでしょう。
荷物を丁寧に運搬する引越し業者を選びたい方は、ハート引越センターを利用してみてはいかがでしょうか。
- 引越しプランが4つに絞られているため選びやすい
- 丁寧に荷物を運搬することにこだわっており安心して依頼できる
アリさんマークの引越社
(引用:アリさんマークの引越社)
本社所在地 | 東京都江戸川区松本2-34-6 |
---|---|
連絡先 | 0120-77-2626 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 54 |
見積もり方法 | 訪問・公式サイト・電話 |
支払方法 | クレジットカード・現金・QRコード決済 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
アリさんマークの引越社は、単身者と家族のどちらの引越しにも適した引越し業者のようです。単身者の場合は「超ミニ引越しプラン」、家族の場合は荷造りや荷解きを自分で行う「経済パック」を利用すれば、引越し料金をおさえられるかもしれません。
ほかにもアリさんマークの引越社では、長距離の引越しに特化したプランも用意しています。長距離プランの一つ「長距離エコリーズナブルパック」は、荷物を大量に運べるJRコンテナを利用しているため、低予算で引越しすることが可能でしょう。
引越し料金をおさえたい方は、アリさんマークの引越社の見積もり依頼から始めてみてはいかがでしょう。
- 単身者と家族のどちらにも適したプランがある
- 多くのプランが用意されているため予算に合ったプランを選びやすい
- 長距離の引越しに特化したプランが用意されている
アップル引越センター
(引用:アップル引越センター)
本社所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1-5-6 9階 |
---|---|
連絡先 | 0120-72-7979 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 25 |
見積もり方法 | Webフォーム・電話・メール・訪問 |
支払方法 | 現金
※そのほかの支払方法は要相談 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
アップル引越センターは、2006年に設立された引越し業者です。「年間1万件以上の引越し実績を有している」「SUUMO引越し『大手引越し業者総合ランキング』で第1位を獲得する」など、近年人気が高まっているようです。
アップル引越センターを利用する際に、過不足なく引越し条件を伝えれば、当日に追加料金がかかることはないと自社のHPで謳っています。明瞭な料金設定になっていることも、アップル引越センターが人気を集めている理由の一つです。
アップル引越センターでは、無料オプションと有料オプションを用意していて、基本的には無料オプションのみで、最低限必要なサポートは受けられるようです。また、無料オプションのなかには「盗聴器調査サービス」など、女性が安心して生活できるようなサポートサービスも用意されています。
- サービスの質が高く近年人気を集めている
- 明瞭な料金設定となっており利用しやすい
- 「盗聴器調査サービス」を無料で依頼できる
日本通運
(引用:日本通運)
本社所在地 | 東京都千代田区神田和泉町2番地 |
---|---|
連絡先 | 0120-154022 |
対応エリア | 全国 |
拠点数 | 188 |
見積もり方法 | 訪問・公式サイト・電話・オンライン |
支払方法 | 現金・クレジットカード・QRコード決済 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
日本通運は、2022年オリコン顧客満足度®️調査「引越し会社部門」で顧客満足度No.1の実績を有している引越し業者です。サービスの質が高いことはもちろん、オプションサービスが充実していることから人気を集めているようです。
日本通運では、海上コンテナ輸送・トラック輸送・鉄道コンテナ輸送の3つを用意しており、遠方から引越しする方でも大量の荷物を一括で運搬できるとのことです。なかでも、海上コンテナ輸送は業界唯一の輸送方法で、荷物の運搬に長けている日本通運ならではの強みでしょう。
また、日本通運では引越し料金がお得になるキャンペーンを実施することがあります。日本通運を利用する際は、公式サイトの「キャンペーン・特典」のページも確認してください。
- サービスの質が高く顧客満足度が高い
- 輸送方法が豊富で遠方からの引越しに強い
- キャンペーン・特典を利用すると引越し料金がお得になる場合がある
ファミリー引越センター
(引用:ファミリー引越センター)
本社所在地 | 埼玉県戸田市本町5-9-10 |
---|---|
連絡先 | 0120-50-5555 |
対応エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県 |
拠点数 | 14 |
見積もり方法 | 訪問・電話・メール・オンライン |
支払方法 | 現金
※そのほかの支払方法は要相談 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
ファミリー引越しセンターは、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県に強い引越し業者のようです。2019年に日本マーケティング機構が実施した調査で、「価格満足度」「リピート満足度」「スタッフ対応満足度」の3部門でNo.1を獲得しています。
ファミリー引越しセンターは、見積もり時に綿密な打ち合わせを行い、利用者に満足してもらえるプランを提案していると謳っています。そのため、サービスだけでなく価格面でも納得のいくプランで引越しを依頼することが可能になるでしょう。
関東地方内から東京都への引越しを検討している方は、ファミリー引越しセンターにも見積もりを依頼してみると良いでしょう。
- 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県の引越しに向いている
- 「価格満足度」「リピート満足度」「スタッフ対応満足度」の3部門で高い評価を受けている
- 利用者の引越し条件をヒアリングして最適なプランを提案してくれる
リライト引越センター
本社所在地 | 東京都小平市小川東町5丁目16−15 |
---|---|
連絡先 | 042-349-325 |
対応エリア | 関東・甲信越地方 |
拠点数 | 1 |
見積もり方法 | 訪問・電話 |
支払方法 | 現金
※そのほかの支払方法は要相談 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
リライト引越センターは、東京都小平市に拠点を置く引越し業者です。地域密着型の引越し業者のため親身な対応が魅力的で、見積もり時は「なぜこの金額になるのか」、作業時は「家具家電をどのように配置するのか」などを丁寧に説明してくれると言われています。そのため、リライト引越センターの利用者からは「気持ち良く引越しできた」という声が多数上がっているようです。
なお、リライト引越センターには公式サイトがありません。そのため、リライト引越センターを利用したい方は、電話をかける、もしくは引越し料金比較サイトを経由して見積もりを出すなどの方法で予約してください。
- 丁寧な説明・サービスで利用者の満足度が高い
- 不用品回収・エアコン清掃などのオプションサービスがある
- メール・電話のレスポンスが早くスムーズに引越しを進められる
Life Link引越センター
(引用:Life Link引越センター)
本社所在地 | 埼玉県和光市下新倉5-13-10 |
---|---|
連絡先 | 048-424-7411 |
対応エリア | 全国(東京都メイン) |
拠点数 | 1 |
見積もり方法 | Webフォーム・電話 |
支払方法 | 現金
※そのほかの支払方法は要相談 |
オプションサービス | あり |
※2022年5月時点
Life Link引越センターは、東京都をメインにサービスを提供している地域密着型の引越し業者です。自社HPにて、在籍するスタッフは業界経験3年以上のベテランスタッフのみであるため、安心して引越し作業を依頼できると謳っています。
Life Link引越センターが提供している引越しプランは、「らくらくおまかせコース」「おまかせコース」「通常コース」の3つに絞られています。そのため、初めて引越しする方でも自分に合ったプランを迷うことなく選べるでしょう。
ベテランスタッフが多く地域に密着した引越し業者に依頼したい方は、Life Link引越センターを利用してみてはいかがでしょうか。
- 東京都を拠点に引越しサービスを提供している
- 業界経験3年以上のベテランスタッフのみが在籍しており安心して作業を任せられる
- 引越しプランの内容・料金がわかりやすく初めて引越しする方でも安心して利用できる
東京都の引越し料金をおさえるポイント
引越しでは、数十万円単位の料金がかかることが一般的です。少しでも引越し料金をおさえたい方は、自分に合った引越し業者をうまく利用することが重要になります。
ここからは、東京都内(近隣エリア)で引越しする場合、ほかの地方(中・長距離)から都内へ引越しする場合に分けて、引越し料金をおさえるポイントを紹介します。
- 東京都内で引越しする場合
東京都内で引越しする方は、自分で引越し作業を行えば料金が発生しないため、安い価格で引越しできます。レンタカー料金や交通費、その他、梱包材費などは発生しますが、それでも単身者であれば1.5万~2万円程度、家族であれば3.5万円以上の節約が期待できるでしょう。
- ほかの地方から都内へ引越しする場合
ほかの地方から都内へ引越しする場合、繁忙期を避けると引越し料金をおさえられます。引越し業者の繁忙期や忙しいタイミングに依頼すると、通常期よりも15%前後、引越し料金が高くなります。引越し業者が繁忙期になる時期は、主に3〜4月です。また、土日祝日も引越し業者が忙しいタイミングに該当するため、引越し料金が高めに設定されているケースがほとんどです。引越し料金をおさえたい方は、繁忙期・引越し業者が忙しいタイミングは控えて引越しをするようにしましょう。
引越しする際に少しでも引越し料金をおさえたい方は、下記の記事もあわせてチェックすることをおすすめします。
引越し業者に見積もりを依頼する方法
引越し業者に見積もりする際は、次で挙げる2つの方法で見積もりを依頼することが一般的です。
- 引越し業者から直接見積もりをとる
- 一括見積もりサイトを利用する
どちらの方法にも、メリット・デメリットが存在します。そのため、メリット・デメリットを理解したうえで、どちらの方法で見積もり依頼するのかを検討してください。
引越し業者から直接見積もりをとる
引越し業者に電話・メールなどをすると、見積もりを直接とれます。引越し業者から直接見積もりをとると、荷物量・プランなどを確認しながら準備できることから、トラブルが起こりにくいというメリットがあります。
一方で、引越し業者から直接見積もりをとると、個人情報を伝えることになるため、営業電話・メールが定期的にくる可能性がある点がデメリットになるでしょう。
「営業電話・メールを無視すれば問題ない」と考える方であれば、引越し業者と円滑に引越しを進めやすい直接見積もりをとる方法がおすすめです。
一括見積もりサイトを利用する
引越し業者比較サイトを利用すると、一括見積もりができます。一括見積もりをすると、大まかな条件をもとに、最安値で利用できる引越し業者を手軽に見つけられます。お得なプランを提示している引越し業者を見つけられる点は大きなメリットです。
ただし、一括見積もりをする場合、見積もり比較から予約までをすべてインターネット上で完結させる必要があります。インターネットで予約することに不安がない方であれば、一括見積もりサイトを利用する方法がおすすめです。
引越し業者を選ぶ際のポイント
引越し業者によって、プラン・オプションサービス・料金が異なります。自分に合う引越し業者を見つけるためには、引越し業者をどのように選ぶべきなのかを知っておくことが大切です。
引越し業者を選ぶ際のポイントは、以下の六つです。
- 引越し業者の種類から選ぶ
一般的には、全国に拠点を持つ業者・地域密着型業者の2種類に分けられます。全国に拠点を持つ業者は「遠距離の引越しに強い」、地域密着型業者は「近場の引越しで融通が利きやすい」という特徴があります。遠方から引越しする際は全国に拠点を持つ業者、東京都もしくは関東圏内から引越しする場合は地域密着型業者を利用すると良いでしょう。
- 業者の対応から選ぶ
どの引越し業者に依頼するのかを判断することも、引越し業者を選ぶ方法として有効です。引越し業者の対応を判断軸にする場合は、見積もり依頼したときの「レスポンスの早さ」「見積もり内容」を重点的に確認してください。レスポンスが遅い・見積もり内容に対して適切な説明がない、などの特徴が見られる引越し業者は避けたほうが無難です。
- 引越し料金から選ぶ
引越し料金をもとに引越し業者を選びたい場合は相見積もりをとり、相場を把握することから始めてください。相場をもとに、「どのようなサービスがあるのか」「荷物を丁寧に運搬してくれるのか」などを比較すれば、引越し業者選びに失敗する可能性は低くなります。
- 引越しの日時から選ぶ
引越しする日時によっては、「予約がとれない」「引越し料金が高くなる」可能性があります。一般的には、3〜4月の繁忙期・土日祝日・午前中などは、予約がとりにくいだけでなく引越し料金が高くなります。引越し時期をずらせない方は、引越し希望日の1ヶ月以上前から予約しておくようにしましょう。
- オプションサービスの充実度・料金から選ぶ
引越し業者Aでは無料のサービスが、引越し業者Bでは別途費用がかかるサービスになっていることも多くあります。初めて引越しする方は、「どのようなオプションサービスがあるのか」「オプションサービスを含めた引越し料金はどうなるのか」を、引越し業者の公式サイトを利用して調べることが大切です。
- 口コミや評判から選ぶ
いくら引越し料金が格安でも、口コミや評判の悪い引越し業者に依頼すると、「家具・家電、壁や床が傷付けられた」などのトラブルに発展する恐れがあります。口コミや評判は、口コミサイト・SNSで簡単に確認できます。
まとめ
東京都に引越しする際は距離や引越しする時期によって異なるものの、単身者で3万〜12万円ほど、家族で5万〜30万円ほどの引越し料金がかかります。少しでも引越し料金をおさえたい方は、自分で引越ししたり、繁忙期を避けたりすることが大切です。
札幌、仙台、首都圏、近畿、東海、福岡エリアに在住の単身者の方で、電話なしで、かつ引越し業者とのやり取りを極力少なくしたい方には当サイトが提供する定額引越しサービスの「単身引越しナビ」がおすすめです。荷物の制限は2トンのショートトラックに載せられるだけなので料金体系も非常にわかりやすく、見積もりの時間が削減できるようになっています。
大型の家具・家電があっても、既定のサイズに収まるのであれば料金は変わりません。信頼できる数多くの提携事業者がいるから希望日でのお引越しが可能です。また電話対応は単身引越しナビかマッチングした引越し業者だけなので安心して利用できます。しつこい営業電話も、訪問見積もりもないので、じっくりと引越し準備を進められるでしょう。
こちらから電話することはなく、ネットから申し込んだら、マッチングできるまで待っていればOK。申込み手続きもネットで完結します。引越し業者が見つかったら、あとは当日までに梱包を済ませるだけです。梱包で使うダンボールも20枚ついてくるので、梱包資材の調達は必要ありません。時間のない人、できるだけ手間を少なくして引越ししたい人は、ぜひ利用してみてください。