目次
- よくある引越し理由としては就職・進学などのほか、今住んでいる物件への不満や転勤などの急な引越しも挙げられます
- 基本的に退去時の引越し理由により不利益を被ることはありません
- 新居を選ぶ際には希望の条件以外にもさまざまな面をチェックして検討しましょう
引越しを決めるには、さまざまな理由が存在します。長期間悩んで引越しを決断する人もいれば、仕事などの理由で急に引越しが決まる人もいるでしょう。この記事では、よくある引越しの理由や、新居を決める際に注意したい点をご紹介します。
引越し理由は何に影響を与える?
引越しをする理由は人によってさまざまです。結婚や進学、就職などのポジティブな理由の場合もあれば、騒音や隣人トラブルなど、やむを得ず引越しをする場合もあるでしょう。
一般的に、住んでいる賃貸物件を解約する際に本当の理由を伝えても不利益を被ることはありません。これは解約届への記入であっても同様です。
しかし、新居を探す際に引越し理由を聞かれた場合、「引越し理由がない」「入居理由に必然性がない」など、回答によっては入居審査に影響する可能性があります。なぜなら、部屋を貸す側は家賃をきちんと払い長く住んでくれる借主を望んでいるためです。ただし、だからといって嘘をついたりごまかしたりすると、後々トラブルのもととなる場合もあります。そのため、家賃の滞納を始めとする不都合な事情がある場合は、まずは信頼できる不動産会社を見つけて相談してみましょう。
よくある引越しの理由一覧
では、引越しをする方たちは実際にどのような理由で引っ越しているのでしょうか。よくある引越しの理由を挙げてみましょう。
よくある引越しの理由 |
---|
・同棲、結婚 |
・就職、進学 |
・職場での異動(移動)、転勤 |
・自立 |
・家族が増える |
・ペットと住む |
・契約更新のタイミング |
・経済的変化 |
・現在の住宅「設備」への不満 |
・現在の住宅「環境」への不満 |
同棲、結婚
「交際中のパートナーと一緒にいたい」という気持ちから同棲を考える方は多いでしょう。同棲は、相手の住んでいる場所に引越しをすることも多いですが、同棲を機に新しい土地で生活を始める人もいます。また、近年では「結婚前の『お試し』として一緒に生活してみる」という考え方から同棲を検討し、引っ越す方も多いようです。実際に、お金の管理や生活習慣の違いなど、一緒に暮らすことで見えてくることは多いでしょう。
そのほか、結婚を機に実家暮らしや一人暮らしをやめて二人で新居に引っ越す、という方も多くいます。「結婚して共働きになるためアクセスの良い場所にしたい」「子どもが生まれても困らないように広い家に住みたい」などの理由が挙げられています。
就職、進学
就職が決まったり、希望する学校に進学が決まったりした場合に引っ越す方もいます。引越しの理由としては、「遠方で通うのが難しい」「就職や進学を機に一人暮らしをしたい」などが挙げられます。特に、現在住んでいるエリアとは別の地域に勤務・通学する場合は、「なるべく通いやすいエリアに引っ越したい」と思う方が多いようです。そのため、多くの生徒や学生の進路が決まる年度末には、引越しの数も多くなります。
また、就職・進学のタイミングで引越しをしなくても、通っているうちに「電車に乗るのがつらい」「通勤時間を短縮して自由時間を増やしたい」と思うようになり、引越しを決断する人もいるようです。
一人暮らしの引越し準備についてはこちらの記事をご覧ください。
職場での異動、転勤
企業に勤めていると、突然の異動や転勤を言い渡されることがあります。異動先の勤務場所が遠く、今の住まいから通勤が難しい場合には、急な引越しを余儀なくされるでしょう。
家庭のある方のなかには、家族で引越しする場合もあれば、引越し準備や家族の事情を考慮して単身赴任を選ぶ方もいます。
また、遠方への転勤が1回で済む人もいれば、転勤を繰り返す「転勤族」と呼ばれる人もいます。
転勤の引越し費用についてはこちらの記事をご覧ください。
自立
仕事や学校にも慣れると、「実家から出て独り立ちをしたい」と引越しを決断する人もいます。「何かを始めたい」「実家で生活していてマンネリを感じる」など、新たな刺激を求めて自立を考える人が多いようです。
そのほか、自宅をお店として使用するなど、仕事の独立を機に引っ越す人もいます。独立は、自分の夢や目標を理由とすることが多く、前向きな気持ちで引っ越す人が多いようです。
家族が増える
出産などの理由で家族が増えると、子育ての環境を考えて引越しを決断する人もいます。具体的には以下のような理由が挙げられます。
家族が増える時の引越し理由 |
---|
・同世代の子どもが多く住んでいる |
・近くに子どもが遊べる施設がある |
・広いリビングやキッチンがある |
・子ども部屋を用意できる間取りや広さがある |
また、子どもがいる家庭は生活音における騒音トラブルの心配がありますが、似たような家族が多く住んでいる住宅を選べば、理解を得られる可能性が高く、安心できるでしょう。
家族での引越しについてはこちらの記事をご覧ください。
ペットと住む
「動物が好きで家族として迎えたい」「犬や猫を拾ったが、今の家では飼えない」という方もいることでしょう。しかし、賃貸物件の場合、一般的には大家さんが認めなければペットと住むことはできません。そのため、「ペット可(応相談)」の物件を探して引越しをする方もいます。ただし、ペット可の物件でも、「小型犬のみ」「一匹のみ」などの条件がついている場合もあるため確認が必要です。
契約更新のタイミング
賃貸物件では、通常、何年かおきに契約の更新があります。契約の内容により異なりますが、一般的には2年単位が多いようです。契約更新には更新料がかかるため、契約更新のタイミングで引越しをする方もいます。更新料とは、契約更新の際に大家さんに払うもので、相場は家賃の1ヶ月分と言われています。また、火災保険や保証会社の保証の更新も重なる場合があります。更新時にこれだけ費用が嵩むならば、「これを機に新しい部屋を探そう」と考える方がいるのも納得です。
経済的変化
学生から社会人になって安定した収入を得られるようになったり、昇進や転職、独立などで収入が増えたりしたなどの理由で家計に余裕が生まれ、より良い条件の物件に引っ越す人もいます。一方で、家族が増えて生活費がかかるようになったり、収入が減ったりして経済的余裕がなくなった場合に、今より安い家賃の物件に引っ越す方もいます。自分の経済状況に合わせて引越しできるのも、賃貸の良い所でしょう。
現在の住宅設備への不満
納得して契約した物件でも、住んでいるうちに不満が出てくる場合もあるでしょう。不満に耐えられず、引越しを決断する方もいます。
特に生活に支障が出たり、自身の健康状態に被害が出たりするものがある場合は、なるべく早く引っ越すことをおすすめします。例えば、以下のような理由が挙げられます。
現在の住宅設備への不満の引越し理由 |
---|
・部屋や収納が狭い |
・お風呂に追い焚き機能がない |
・トイレに温水洗浄便座がない |
・宅配ボックスがない |
・すき間風が寒い |
・下水の流れが悪い |
・カビが発生しやすい |
現在の住宅環境への不満
住宅設備の不満と似ていますが、住んでいる部屋の環境に不満があり引越しをする方もいます。例として、以下のような理由が挙げられます。
現在の住宅環境への不満の引越し理由 |
---|
・周囲の部屋からの騒音 |
・大家さんの過干渉 |
・交通量の多い道路沿いでの夜間の騒音、振動 |
・携帯電話やBS放送などの電波が入りにくい |
・スーパーやコンビニが遠い |
・自宅までの道の電灯が少なく、夜道が暗い |
・カラスや鳩、虫が多く、フンやごみが出やすい |
特に早朝や深夜の騒音などは、内見の際になかなか気づけないため注意が必要です。また、「バス10分」と書いてあったが本数が少なかった、近所に渋滞スポットがあって移動の所要時間が読めないなど、住んでみて判明する場合もあります。
新居選びで失敗しないポイント
前述したように、転勤や結婚などの理由以外にも、住宅設備や住宅環境の不満から引越しを決断する人もいます。居心地の良い家で快適に暮らすためにも、新居選びは慎重に行いましょう。ここでは、新居選びを失敗しないために注意すべきポイントをご紹介します。
周辺環境もしっかりチェック
新居を選ぶ際、重要なのは家賃だけではありません。周辺環境もきちんとチェックしましょう。具体的には、職場や学校までの距離や、スーパー、コンビニなどが近くにあるかなどの利便性を確かめます。また、子どもがいる場合の引越しであれば、公園や保育園などの施設の有無も確認すると良いでしょう。
さらに、内見の際には、「周囲にどんな方が住んでいるのか」「ご近所トラブルが起こっていないか」を確認できる範囲で不動産屋さんに聞くなどして、今後のご近所付き合いに支障がないか検討します。廊下やごみ置き場のマナーが守られているかも確認すると、ルールを守らない住人がいるか事前に把握できます。
内見は、車で移動するのが一般的ですが、おすすめは最寄り駅から徒歩で向かう方法です。この際、昼と夜で、時間帯を変えてみると良いでしょう。特に夜は、街頭の数や人通りの数などから雰囲気が一変することがあります。夜でも安心して歩けるかをチェックしておきましょう。
1つの設備にこだわりたいときはほかの設備も要チェック
新居を決める際に、譲れない設備条件がある方もいます。しかし、こだわりたい部分に注目するあまり、ほかの設備のチェックが甘くならないように注意が必要です。
こだわりがある場合でも、基本的な設備はしっかりと確認しておきましょう。例えば、以下のようなものがあります。
新居選びのチェック事項 |
---|
・ドアの建てつけや鍵の種類 |
・インターフォンの動作 |
・換気扇の場所、動作 |
・窓の通気性 |
・エアコンの年式 |
・コンセントの位置や種類 |
・収納の数 |
・ベランダの実用性と防犯性 |
・キッチンのスペース |
・ガスコンロの位置、動作 |
・シャワーや水道の水圧 |
・トイレの清潔さ、水量 |
・防犯カメラの有無 |
そのほか、家具の配置を考えるために、できる限り計測しておきましょう。
家賃が安くても諸経費も要チェック
新居を探す際、似たような条件ならば家賃の安い物件を選びたいと思う方が多いのではないでしょうか。しかし、たとえ家賃が安くても、諸経費によって初期費用に違いが出てくるため、条件をしっかり確認する必要があります。
一般的に、敷金や礼金はそれぞれ家賃の1~2ヶ月分、仲介手数料は0.5~1ヶ月分が相場と言われています。そのほか、物件によっては不動産会社指定の火災保険に加入する必要があったり、前家賃や不動産屋の仲介手数料などが発生したりすることもあります。そのため、家賃の安い物件が見つかっても、初期費用がいくらかかるかをしっかり確認しましょう。
ただし、敷金礼金がない物件などは、その分だけ設備が充実していない場合があるため注意しましょう。
まとめ
この記事では、よくある引越しの理由と、失敗しない新居選びのポイントをご紹介しました。引越しの理由には、前向きなものもあれば、不満が募って引越しを決断することもあります。基本的には、引越しの理由によって契約解約が不可能になることはありません。新居を探す際は、今後の自分の生活を想像して探すと良いでしょう。引越しの目的に合った物件を見つけて、ぜひ新しい生活を楽しんでください。